カナダワーホリの都市選び。人気エリア5都市を比較!
こんにちは!AOIです。
ワーホリで渡航先する国が決まったら、次に考えなければならないのは行く都市を選ぶこと!
1年間も過ごすことを考えると、住む場所選びはとても重要ですよね。
ただ、海外に長期で住んだことがない、ましてや初めての国となると、どんな基準で都市を選べばよいかわからないという人も多いと思います。
ということで今回はカナダワーホリで人気の5都市の紹介と、わたしが都市選びの時に注目したポイントについてお話ししたいと思いますー!
カナダワーホリで人気の5都市
カナダの主要都市を手書きで地図にしてみました。笑
それでは、さっそく各都市の特徴について紹介していきます!
トロント
・カナダ最大の都市
・仕事、遊ぶ場所もいっぱい
・交通網が整備されており便利(電車、地下鉄、バス)
・学校数多い
・多民族な街
・冬は寒い。最低気温-20℃を超えることも。
バンクーバー
・都市の規模はコンパクト
・世界で最も住みやすい都市のひとつ
・自然が多い
・冬は比較的暖かく、雪は降らない
・雨が多い
・アジア人、日本人が多い
ビクトリア
・小規模でアットホームな都市
・イギリス風のおしゃれな街並み
・高齢者が多く治安がいい
・冬でも温暖な気候
・学校や仕事の数は少なめ
モントリオール
・カナダで2番目の都市
・英語とフランス語が公用語、2カ国語を学べる
・ヨーロッパのような街並み
・日本人が少ない
・仕事にフランス語が必要な場合もある
・冬は寒い。最低気温-20℃を超えることも。
カルガリー
・コンパクトな中規模都市
・自然が多い
・他の都市と比べて物価が安い
・日本人が少ない
・夏は暑く、冬は寒い
・語学学校、仕事の数はそれほど多くない
どうやって選ぶ?
各都市にそれぞれのメリット・デメリットがあるので、まずは自分が一番重視する条件を考えてみましょう。
例えば・・
・寒いのは嫌、温暖な場所がいい → バンクーバー、ビクトリア
・大都市に住みたい → トロント、モントリオール
・日本人の少ない場所がいい → モントリオール、カルガリー
などなど。
そこからさらに第二条件、第三条件・・と絞っていくと効率よく決められると思います!
あとは、実際に現地にワーホリをした人のブログなどを読むこともオススメですよ。
わたしがカナダにワーホリへ行くことを決めてから、色々な人のブログをとにかく読み漁っていたものです。諸先輩方、本当にありがとうございました・・!
わたしがトロントにした理由
ちなみにわたしがワーホリ先を決めるにあたって重視した条件は以下のような感じ。
・学校選び、仕事のチャンスが多いこと
・日本人が多すぎない環境
・電車・地下鉄がある(バス・車酔いするので)
トロントはやはりカナダ最大の都市だけあって、さまざまなことに挑戦できる環境があります。
長期間住むとなると生活の利便性も大事ですし、アクティブに色々動き回りたいと思ったので、行き先はトロントに決めました。
ちなみに最後まで迷っていたのは、バンクーバー。
寒いの超苦手なので、冬でも雪が降らず温暖という条件は魅力的だったのですが、雨が多いのと、日本人がとても多いということがネックでやめました。
バンクーバーに住んでいた人の話を聞くと、とても住みやすくいい街というポジティブな評判ばかりなので、いつかは行ってみたいと思っています!
都市選びにあたってはインターネットでもたくさんの情報がありますが、留学エージェントに話を聞いたり、ブログなどで実際に行った人の情報を得ると具体的なイメージがつきやすいと思います。
ただし、「行ってみたら思っていたのと違った」という場合でも、ワーホリの場合は都市を変えてみるという選択もあります。
実際、わたしの周りにも別の都市から移動してきたという人も何人かいましたよ。
ワーホリ前に上手に情報を集めて、自分にぴったりの都市を見つけたいものですね。
それではー!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません